今からアフィリエイトを始めたいと思っている人。
「副業ブーム、稼ぐ力が必要な時代と騒がれていて、何か始められることは無いかな。」
「アフィリエイトを始めようと思ったけど、”アフィリエイトは無理ゲー”とSNSなどで噂をよく耳にするし。」
と、何が正しいのか判らなくなっていたり、
「実際のところどうなのか、上級経験者の生の声を聞きたいな。」
こういった疑問に答えたいと思います。

この記事の内容は、
▶アフィリエイトを始めたい人が意識すべきこと【マインド編】
▶2019年でも使えるアフィリエイトテクニック論【テクニック編】
▶参入すべきでないアフィリエイトジャンル【マーケティング編】
▶アフィリエイトを始める為の具体的な手順【オペレーション編】
このブログの筆者はアフィリエイト歴2年(アフィリエイト初心者)
アフィリエイトブログ開始3ヶ月で月収20万円を突破。
年間収入は100万円を安定して得ている。
サラリーマンをしながらアフィリエイトブログをしている。
>>パソコン一つで副業はできる!働き方改革と上手く付き合う
こんな、完全初心者ブロガーです。
唯一、皆さんと違う点は「2年早くアフィリエイトを始めた事」と「成功体験が出来た事」たったこれだけです。
ブログ知識がほぼ皆無な私でも月収20万円を超える成果報酬を得る事が出来たので、そのコツと内容を今から始めようと考えている初心者ブロガーの方へお伝えしたいと思います。
アフィリエイトを始めたい人が意識すべきこと【マインド編】

アフィリエイトを始めるにあたって重要視するポイントを幾つか上げたいと思います。
まず最も重要なのは「アクセスアップ」です。どんなに良いコンテンツを作ろうがまずは記事が読まれなければ報酬につながる事はありません。また、アクセス数は数値化されていてGoogleアナリティクスでいつでもチェックが可能でなので、モチベーション維持になります。「昨日コレだけの人が自分のサイトを見てくれた!」と成果が目に見えるので、記事を書く継続性に繋がります。
アクセスがあれば収益化は簡単ですので、初心者ならばまずは
『アクセス数』>『収益』の考えで、まずはアクセス数を伸ばす事に専念してください。
最初は、誰も記事を見に来てくれなくて挫折すると思いますが、ぐっとこらえて読まれる記事を作り込みましょう。
ポイントを幾つか紹介します。
素人の貴方は、自己主張は一切不要
有名人でもないのに、自分の意見を主張することは一切不要です。
良くあるのが「〇〇は××であるべきだ」といった内容の記事。書くのは非常に簡単です。
なぜなら、情報収集をする必要が無いからです。
無名のブロガーの自己主張は、一般的に価値があるのか?
全くもって価値は無いでしょう。
なぜか?
▶イチローが体力をつける為にやっているトレーニング方法
▶無名の中学生が体力をつける為にやっているトレーニング方法
価値の差は歴然ですよね?
読者は常に誰が発信しているのかを気にしているからです。
「発信者」×「情報」での組み合わせで情報の価値が何倍にも変わってしまいます。
ブログ記事を書く流れとして、この記事で情報を発信しているのは「どんな人なのか」をしっかり説明する事で、その後の読み方が大きく変わります。記事を読み込む前に「読みたい!」「気になる!」と思ってもらえるかを意識しましょう。
無名ブロガーでも価値ある記事を書くためには
では、どうやって無名である私たちブロガーが価値を持った情報を発信できるのか?
それは読者の「執事」になる事。
なぜなら、読者が知りたい情報を、我々ブロガーが徹底的に調査をして、旦那様である読者様に必要な情報をまとめてアウトプット提供する。
つまりは「執事」になりきるという訳です。
もしあなたが執事として読者の為に3時間かけて調査をし、2時間かけてブログを書いたとします。
その記事が100名の読者に読まれた場合、100名が3時間ずつ調査時間を節約できますので、合計で300時間になります。
この「時間短縮」こそが執事(記事)の価値です。
同様に、上司に提出するレポートや、稟議で通すプレゼン資料を思い出してください。
・ストーリーの組み立て方
・明確なプロコン
・ヴィジュアル/見せ方
これらがプレゼン能力として必要とされますが、まさにブログ記事でも同様の価値を出せれば近道になります。
1.情報を集める
2.内容を咀嚼する
3.プレゼンストーリーを作る
4.見せ方、体裁を整える
サラリーマンでパワーポイントを利用している方は分かると思いますが、プレゼンにも人それぞれ型があります。
ブログでも同様、ブロガーそれぞれに型が存在します。いわゆるテンプレートです。
執事になりきって、情報をまとめていると自然と身につく能力と思います。
これについては後日、別記事で解説したいと思います。
初心者が使えるアフィリエイトテクニック論【テクニック編】

お金が欲しい、貯金を増やしたい。
これを叶える一発逆転のテクニックは、「信頼を稼ぐ」事です。
先日、ツイッターで同様のコメントを致しました。
お金が欲しい、貯金を増やしたい。
一発逆転のテクニックは、「信頼を稼ぐ」事。
▶アフィリエイト収入を通して、信頼を稼ぐ
▶信頼を通して、アフィリエイト収入を稼ぐ
どちらも大事、だけど全く新しい所から価値が生まれる事もある。
それは「経験」
経験を価値に変える、それが信頼になる
— マネピク@ハッピー発信型ブロガー (@lasvegas4989) 2019年6月24日
言われると、ほぉ~となるのですが、色々絡まりあって奥が深いです。
▶信頼を増やす事
▶お金を増やす事
▶経験を増やす事
簡単に言うなよ!と言われますが、これこそ成果に直結するテクニックです。
SEO対策、キーワード対策、サイト内リンク、その前の大前提として理解しておくべき部分なので抑えておくようにしてください。
テクニックで悩んだら必ず立ち返るポイントはこの3つなので、忘れないでくださいね。
SNS発信でブランディングが容易に出来る時代
信頼を増やす事を加速させる良いツールとしてツイッターがあります。
有名ブロガーも皆さんツイッターとブログをコラボさせて認知度拡大と、自分はこんな人間だよってブランディングをしています。
中にはYouTubeも利用して『動画 × SNS × ブログ』、それぞれの媒体を利用して自らのブランディング価値を向上させています。
「そんなの有名ブロガーだけがやってることじゃないの?」なんて思いますが
新人ブロガーがたった1週間で500フォロワーを獲得し、3,000PVを獲得するなんて事がざらにあります。
フォロワー(視聴者)が増える事で
「この人の意見を参考にしよう!」
「何か面白い記事を書いているのかな?」
など、フォロワーという信頼貯金が呼び起こすパワーは計り知れません。いわゆるバズ効果ですね。
ブログのみに頼ってGoogleの検索に依存するだけでは、大型アップデートなどで大きく収益を落としかねないので、これからの時代は多チャンネルで活動し自らのブランディングをする事で安定した収入へ繋げれるようになります。
物販アフィリエイトは成果につなげやすい
私がたった3ヶ月で20万円の報酬を得る事が出来たのは、物販アフィリエイトのおかげです。
アフィリエイトには大きく2種類あります。
1つは、クライアントの新規登録や申し込みをアシストすることで得られる報酬、クライアントアフィリエイト。
商品の紹介を行い、ネットショッピングモールへリンクなど貼り商品が購買されたら得られる、物販アフィリエイト。
この2種類です。
では、なぜ物販アフィリエイトなのか?
それは、購買決定のプロセス「AIDMAの法則」で知られる最後のAの段階ユーザーが圧倒的に多いからです。
購買決定プロセス「AIDMA」の法則
*はじめてのマーケティング 参照
最後のAとは「Action・行動」です。この行動はどのような心理状態かを分解すると
▶最安値で購入できる方法を知りたい
▶購買するのに不足している情報を知りたい
▶品薄なのでどこに売っているか知りたい
▶類似商品があってどっちが良いか迷っている
▶失敗したくないので購買者の意見が知りたい
商品を購買する直前のユーザーの思考はこのような心理状態です。
ということは、購買に迷っている理由のラスト1ピースを補ってあげれば購買へつながる訳です。
また、高額な商品ほど検討期間は長く、調べる行為を多くとる為、我々アフィリエイトブロガーが執事になりきり商品情報や比較情報、体験レビュー情報を収集し商品紹介してあげる事で、より高額な報酬を得る事ができるようになります。
物販アフィリエイトは、クライアント案件と比較すると1件あたりの獲得報酬は劣るものの、成果に繋がりやすい。
アフィリエイト初心者でもやり方次第で月20万稼ぐ方法はココにあります。
参入すべきでないアフィリエイトジャンル【マーケティング編】

では、アフィリエイト初心者がどんなジャンルで始めると良いのか、参入すべきでないジャンルはあるかのか?
という点についてこの章では解説したいと思います。
結論から言うと、「どんなジャンルでも月間10万円くらいは報酬を得る事が出来る」という事。
自分の良く知っているジャンル、興味のあるジャンル、がやはりオススメです。
逆に、参入すべきでないジャンルは明確にあります。それは「美容・健康」「ダイエット」「化粧品・コスメ」関連のジャンルです。
昨今Googleの大型アップデートで該当ジャンルのランクダウンが目立つようになっています。
Tomorrow, we are releasing a broad core algorithm update, as we do several times per year. It is called the June 2019 Core Update. Our guidance about such updates remains as we’ve covered before. Please see this tweet for more about that:https://t.co/tmfQkhdjPL
— Google SearchLiaison (@searchliaison) 2019年6月2日
このように、Googleはコアアップデートと称しアルゴリズムの最適化を適宜行っています。
トップアフィリエイターの亀山ルカさん(@RUKAv2)もブログ内でこのように語っています。

悲しいですよね・・・😢
検索順位が一気に低下し、流入が大きく減少した事で、トップアフィリエイターでもGoogle検索上位を獲得することが困難になっています。
報酬率が高く魅力あるダイエット・美容関連は、アフィリエイト初心者には参入すべきジャンルではないです。
アフィリエイトを始める為の具体的な手順【オペレーション編】

手順は至ってシンプル
1.ジャンルを決める
2.記事を書く
3.広告を貼る
コレだけです。
が、ブログを開設する事前準備が必要なので、手順に沿って他の記事を参考にしてください。
それぞれ、具体的な詳細方法がタラタラと書いてますので順序立てて見てもらえたら誰にも設定可能です。
私も当時は同じように色んなサイトを見て、苦戦しながら設定しました
1.サーバーの契約
2.独自ドメインの取得
3.WordPressのインストール
始めてサーバー契約を行うと、「ドメインが1つサービスでもらえる」といったサーバーもあります。
WordPressと聞くとブログ初心者にとっては、かなり拒否反応が出てしまうと思います。私もそうでした。
ドキドキのサーバー契約や、WordPressのインストールは、数多くのトップアフィリエイターをはじめ、アフィリエイト初心者の誰もが通ってきた最初の扉です。
不安だと思いますが思い切って飛び込んでください。あなたの目指している、トップアフィリエイターは同じ道を歩んでいます。
4.テーマのインストール
当サイトで使用している「ストーク(STORK)」というテーマを紹介しています。
スマホが主流ですので、レスポンシブに対応しているものに必ずしましょう。
「ストーク(STORK)」のテーマ利用で本サイト「マネピク」は、Googleの検索上位に表示されています。
多くのブロガーも利用している、お墨付きの人気テーマです。
5.ASPの登録
せっかくブログ記事を書いてもアフィリエイトリンクを貼らなければ報酬は得られません。
物販アフィリエイトでオススメのASPを紹介しています。
登録は無料ですので、登録してアフィリエイト初心者の仲間入りをしましょう!
最後まで、記事をよんでくださってありがとうございます。
はてブ、Twitterもよろしくお願いします(*´▽`*)